ネタバレしないように書きますがなんかシナリオ的なのにはふれちゃったりするかもしれないけどなるべく配慮するので今後買おうかなと思う人に少しでもご参考になればと思います。 好きなキャラがやりたいんだ!ストーリー?世界観?を気になさらない方は榎本、笹塚、岡崎どこから始めても大丈夫だと思います。 榎本と笹塚はどっちが先でも好きな方やればいいかなあと思います。 ただ事件の全体図を掴み取って行きたい人は榎本から笹塚、岡崎そして白石で最後柳さんという順番でいくとわかりやすいです。 気にしたことなかったんですけど白石は二週目から解放されるらしいですね、知らなかったです。 柳愛時は全員攻略したらルートが解放され最初からスタートするようにできています。 柳愛時だけは本当カラマリのメインみたいなものなので序章付け足されてたりなかったシーンあったり柳さんは本当個別ルート長いです。 斎藤さんがこういうキャラやってる〜みたいな。 榎本くんバカワイイ系の鋭い系男子で弟とのやりとりがかわいくて弟にいじられる榎本くんはとてもとても可愛かったです。 どのルートでも榎本くんはバカというかパシリというかそういうのがあって空気読めないようで読んでいたりと総じてどのルートでも基本的に癒しでした。 すっごい既視感あるなあっていうのはニルアドのしょーごくんだけどしょーごくんと違うのはしょーごくんみたいに上品さないのとちょっとおバカさんなところですかね。 あとはちょっとしょーごくんに似てるかわいさをお持ちです。 犬みたいで本当かわいかったです。 ピュア恋って感じがしてこっちが胸焼けする感じがとても良かったです。 笹塚 なんだろ、カワイイ顔して声が浪川さんなのに全くタイプではなかったが為かゼンッゼン頭に残ってないから参考にならないと思うんですが亭主関白って感じ?ですかね!あとは弟とは仲良くなれないお互い主人公ちゃんに対して俺様気質というかワガママというか弟は緩和されたけど笹塚さんは根っからの合理的主義で言わなくてもわかるだろ的なところあるので弟は一番苦労しそう。 主人公ちゃんのことペット扱いしてるのでそういうのが好きな人は好きだと思います。 ポチとかバカ猫とか言われたのがウッでも主人公ちゃん強くなっていくのでやり返して笹塚さんドキドキさせてたから…うん… 岡崎 お、岡崎〜!!お前顔がめっちゃ好みそんなことはどうでもいいですね。 岡崎くんはザマイペースでなんか気がついたら流していくタイプ。 よくいるじゃないですかあれ違う話になってね?みたいなタイプ。 故意でやってるタイプだと思います!!そして性格が悪い。 なんていうか根本的な根はいい人なんだろうけどな〜やってもらったら私のいう岡崎くんの性格の悪さ?とかわかると思います。 曖昧な態度とはぐらかし方?なのかなあ、あとは鈍い。 鈍い?というか疎い?似たようなもんですかね。 岡崎くんはね〜すごい乙ゲやってる感あるドキドキするんだけど違うんだよね。 なんか俺はスーパーカップ麺で優勝したい!って子を見つけてうん!応援する!!!一緒に目的を果たそうぜ!って言ってるんだけどあくまで目的を一緒に果たそうとしてるだけって感じです。 何言ってるんだ?って思うと思います。 私も思ってます。 やってもらえればわかるんですけどね…弟くんとはいい感じに弟くんが疲れる感じでやっていけそう。 いやでも本当にこの人のルートは全岡崎に持ってかれたって感じ。 めっちゃ好きです。 白石 なんだろうな〜っていう感じです。 いやふざけてないですよ全く。 優秀な人で飽き性で興味の対象がうつるとすぐポイしちゃう人です。 他人のことをおちょくるのが楽しい?愉快?なんですかね。 そういうタイプなのでちょくちょくおちょくられます。 木村さんなんだ〜って思ってたけど気にならなかったです、それくらい?かなあ。 あとなんか親心的なのが芽生えてきます。 親心?母性?的なのがでてきます。 女の子たちと一番仲良くなれます。 弟くんとは外面モードになれば仲良くでき…なさそうかな!なんかみたいなのが本当に気になって触れるのかな?とか思ってたけどみたいなのには確か触れなかった猫グッズには触れてましたけど。 柳 柳愛時28歳ってところがポイント高すぎてズルい〜!優しいしなんだろ、作品中でてくるんですけど皆のお父さんみたいな人なんですよ本当。 暖かく見守るお父さん。 森田さんの声もいい感じで本当に安心するんですよ〜;あ、大丈夫なんだなこの人と一緒なら大丈夫任せられるっていうなんか絶対的な安心感と包容力があってあと地味に歳の差気にしたりするところ可愛かったです。 基本的に年上の人との恋愛って女の子が押せ押せになるの本当にかわいいと思うんですよ〜本当に少女漫画かよかわいいです。 真面目な感じでちょっと冗談でからかったりするとかわいいですねかわいいですいやカッコよさもちゃんとあるんですけどこれがギャップ萌えってやつですかね。 知ってました。 糖分は最後の方になるとおお〜ってなる感じで最初は本当に謎を追ってる感じ?でそうですなあ雰囲気はアムネシアに似てるかな〜っていうのありました。 あとはそう、?プロローグでいきなり照準合わせてボタン押すなら前もっていってくれ!って思いましたアルカナ思い出したぞ本当にアルカナよりは簡単でしたけどね。 それくらいかな〜サブキャラはいい感じの人たちたくさんいてああ〜いいねこういうのって思いました。 白石撲滅の会のメンバーの方々がよかったです。 こんな感じですかね〜参考になれば幸いです! sen-toru09.
次のメディア: Video Game• 恋愛過程の描写がとても丁寧でをプレイしてる〜!って感じが凄く楽しかったです。 これだよ。 最近のはジャンル彷徨いすぎでは? 謎 解き部分はかなり難易度易しめ。 苦手な人でもヒントが大量過ぎるのでサクサク出来ると思います。 ただ犯人側の掘り下げがかなり少ないし犯人によって掘り下げの度合いも相当違うので理解出来たり出来なかったりするのが惜しかった。 また、 正義、悪、罪、贖罪、哀しみ、存在証明、存在価値、弱者、etc……と 内容的には重いはずなのにサラッとしていて、あまり深く切込まなかった為、謎解きや考えさせるようなことではなく丁寧な恋愛描写で人気が出た作品なのかなといった印象を受けました。 榎本は等身大の恋、笹塚は癒してあげる恋、岡崎は包み込んであげる恋、白石は与えてあげる恋、柳さんは穏やかな恋、といった印象でした。 公式の推奨順だったかな? さて、ここからガンガンネタバレしていくのですが、開始数十分で黒幕が分かりました。 声で分かったよ!というレビューをで見たのですが……。 いやもうそれ以前に。 ヒロインに優しく、ヒロインに近しく、ヒロインの思想を知っていて、常に支えてくれる……。 なんてこった!!こいつ怪しいどころじゃねえ!!条件全部揃ってるよ!!黒幕みっけちゃったよ!! 嘘だろと頭を抱えました。 に関しても最初から白石を疑っていたのでもうかなり早い段階から犯人側が見え見えな状態。 謎解きもクソもねーな。 これ個別の犯人も見え見えじゃねえか……。 榎本は先輩殺されたん?あ、殺されたんですね知ってた〜ハイハイ。 榎本ルートなう。 が、徐々に近付いていく二人の距離に胸が満たされます!等身大の恋する二人が可愛くて可愛くてたまりませんな! そして何より笑ったのが榎本ルートで判明する犯人に冴木が殺される場面。 「嘘だろ……」と言う彼にせやな!!尻尾切りの為とはいえ正体を周知していなかったせいで自分の組織の末端に殺されるだなんて信じたくないわな!!!お疲れ!!マジお疲れ!!もう黒幕最初から分かってるので笑うしか無かったです。 榎本ルート終わりました。 彼も特に意外性のある展開はなく、せやろな〜と言いながらプレイしていましたがやはり恋愛描写が最高に良い。 最初にツンツンしながら「バカ猫」呼ばわりされていた時は中の人のせいもあって「あ?お前(中の人)は日本語も怪しい癖に人のこととやかく言ってんじゃねえぞ!!」と思っていたので「市香」呼びを引き出した時の達成感と快感は凄かったです。 どうだ!!!私のらぶりーまいえんじぇる市香ちゃんの可愛さを思い知ったか!!と何故か私がドヤ顔をしていました。 笹塚ルートの市香ちゃんが本当に猫みたいで可愛い。 私が飼いたい。 カップリングとして非常に良かったです。 そして岡崎ルート。 彼のルートに入ると他ルートで見たゆるふわ変人度が減ってしまって非常に残念でした。 そしてめちゃくちゃ面倒臭い人だった。 後悔したくない価値のある死を迎えたいだから君を守りたい。 彼は最高の死を迎えたいから自分の命を大切にはしてくれないんですよね。 メンドクセッ。 私のらぶりーまいえんじぇる市香ちゃんは凄いですよ。 そして白石ルート。 もうこの人には最初から不信感しかなかった。 最初から最後まで怪しさしかなかったもんね。 そしてなんとも人間味が薄い白石さん。 ロボットみたいな人だなあと思いながら進めていくとまあロボットみたいなもんだった。 人間として生きられる環境下になかったからまあ仕方ないのかな。 そしてそれを人間にする市香ちゃんはやはりらぶりーまいえんじぇる。 に、人間になっている…すげえ…市香ちゃんの手腕…— 本。 いや予想通りだったんですけどそれでもボロボロ泣きました。 私血の繋がってない家族の絆にめちゃくちゃ弱い。 血の繋がりはなくとも凄く強くて美しいもので繋がっているなと感じました。 ちょっとしんどくなった時に気が付いてぽんと優しさを差し出してくれる。 パパみが凄い。 愛時おじちゃんという呼び方はフォロワーさんの呼び方がうつってしまったものなんですが保護者感あって良いと思います。 愛時おじちゃんお願いだからパパになってください….。 愛時おじちゃんの優しさに包まれてもうずーっと穏やかな気持ちでプレイできました。 愛時おじちゃんの好感度が高すぎて彼の起こした事件に関しては「王子様かな?」としか言わなかったです。 というかそもそもプレイする前に友人に見せてもらった発売記念イラストで愛時おじちゃんを指差し「この人過去に何か罪を犯してそのことをずっと悔やんでいるような顔をしているね」と言い放った私なのでもうあ〜としか言いようがない。 今見返すと岡崎、榎本辺りもネタバレなイラストですね。 黒幕も最初から分かってたから荒れる市香ちゃんとは裏腹に穏やかに進めていた。 黒幕入力まで辿り着いた 市香ちゃん「信じられない!そんなはずない!」 私「(ごめん市香ちゃん開始数十分もしないうちから疑ってた…)」— 本。 大団円です。 もう愛時おじちゃんの包容力にメロメロでした。 想像以上に雑な接し方しかしてなくて本気で八つ当たりだったんだなと。 あとは愛時おじちゃんのクソナンパ野郎発言。 元ヤンが滲み出てて凄い好きです。 愛時おじちゃん女性経験自体はあるのも凄い良いと思います。 ただ愛時おじちゃんの魅力って本当にふとした瞬間の優しさなんですよね。 なので彼のルートをガッツリやらなくても他のルートで触れる優しさにきゅんきゅんきます。 彼が人に慕われるのが凄く分かるなと思います。 ドラマCD凄く欲しい。 人物的に特殊すぎて多分私には思考が及ばない人物ではあるのですが、だからこそ彼は恋愛感情というわかりやすい感情を彼女に抱いて首輪をつけた訳ではないと思うんです。 冴木、白石、岡崎に関しては本当に思考を本当の意味では理解出来ていないというか出来ないと思うので自分の考えに当てはまるのは不可能だなと感じます。 雑然とした感想になってしまいましたが、恋愛過程、その描写がしっかりとあってとしてはかなり良作だと思います。 普通に楽しめる作品だと思いますので、是非プレイしてみていただきたいです。 book2525.
次の2018. 24 サンプルボイスの公開を終了しました。 2018. 09 更新 2018. 02 発売記念ボイスの公開を終了しました。 2018. 25 更新 2018. 29 更新 2018. 22 更新 2018. 15 更新 2018. 09 更新 2018. 23 更新 2018. 26 更新 2018. 12 更新 2017. 27 更新 2017. 15 更新 2017. 01 更新 2017. 20 公式サイト 公開.
次の